
そこでデイキャンプやBBQに便利な、カンタンに設営できるタープにしようかなと思ってたときに見つけたのがフィールドアのワンタッチスクリーンテントです。
これなら虫対策にもなるなとポチりました。
フィールドア ワンタッチスクリーンテント

収納時のサイズは(約)幅122cm×奥行16cm×高さ16cmで、重量は約6kgと軽いので持ち運びにも便利です。
カラーはダークブラウン、カーキ、カモフラージュ、グリーンと4色あるみたいですが、ケンマルが購入したのはカーキです。

画像にあるカーキのシートが追加分の日よけシートです。その他のセット内容は以下となります。
ワンタッチスクリーンテント
スクリーンテント本体
キャノピーポール×2本
ロープ×6本
ペグ×10本
プラスチック製ハンマー×1本
キャリーバッグ
取扱説明書 / 保証書
ワンタッチスクリーンテントは組立が簡単!



本体が軽いので作業自体は一人でやっていたのですが、とくに問題ありませんでした。

あとは最初に外したバックルを止めて、中央のフックを止めれば完成です。いちおう安全のために4隅だけペグダウンしています。
日よけシートがあれば日陰がつくれて快適空間に

キャノピーポールも付属しているので、入口に屋根を作る事も可能ですが今回は日陰をつくるのにキャノピーは下げた状態にしています。
ただキャノピーは立てるか、ロールアップする使い方しか考慮していないので無理やり固定しました。


スクリーンテントですがワンタッチでないタイプもあり、そちらだと少し値段が安いです。
ですが組立のことを考えるとワンタッチタイプのほうが断然オススメだと思います。
このようなワンタッチタイプのテントを組み立てたのは初めてだったのですが、想像以上にカンタンに組み立てることが出来たので驚きました。
なんせロゴスの2ルームテントは組立にめちゃくちゃ苦労していましたからね(汗
このタープと一緒にロースタイルを楽しもうと買ったテーブルとチェアもフィールドアです。
これまではコールマンのピクニックベンチセットがお気に入りだったのですが、もうちょっとロースタイルのキャンプがしたいなと思いはじめました。 そこでナチュラルな雰囲気のウッドテーブルがいいなと思い探していたときに見つけたのが …
これまで愛用していたコールマンのピクニックベンチセットから、ロースタイルのテーブルとチェアへと変更しました。 前回紹介したフィールドアのウッドロールトップテーブルに合わせて選んだのが、同じくフィールドアのクラシックチェア …
最後まで読んでいただきありがとうございました。